【神社】岩国錦帯橋&白山比咩神社へ
こんにちは、永嶋泰子です。
先日、山口県岩国市にある錦帯橋を訪れました。


錦帯橋は江戸時代につくられた木造のアーチ形の橋。
>>詳しくは岩国市のホームページへ
http://kintaikyo.iwakuni-city.net/
錦帯橋を渡るとかつて城下町だった岩国の風情が公園として残っています。
私は、公園が大好き♡なのですが、この公園とても美しく調えられていました。
たとえば見てる人がいなくてもいつもきれいに掃除されてる、
落ち葉ひとつないことからも常に手入れを欠かさないことが伝わってきます。
公園をきれいに保とうとしている意識の高さが、とても心地いい。
.
…
さて、錦帯橋を訪れた目的は白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)⛩に行くこと。
白山比咩神社は石川県に総本宮がありますが、全国に分社があるのです。
>>白山比咩神社のホームページはこちら


分社とはいえ、岩国は1559年の創建とのこと。
歴史がありますね~^^
この神社が素敵だなと、思ったのは
御手水に敷き詰められている美しい花の数々。

新型コロナの影響で手水を使わせないように、水をいれない神社もある中で
あえてお花で防御するとは…
なんという粋な計らいなのでしょう♡
.
…
公園内を歩きながら、かつて城下町だったその名残に思いをはせ、
時代が変わっても誇りを失わずに歴史を守り続けてきた岩国の方に
頭の下がる思いでした。
私も、誇りを失わずに「そのままの私を自由に表現する」あり方を守り続けたいと
思ったのでした。
・
今日も穏やかな日であることに感謝♡
ありがとう。
▶︎「あなたに会いたい」と信頼のある発信でつながる

永嶋泰子
投稿者プロフィール

最新の投稿
私のこと2021.02.20【子連れOKなお店】イノダチャージを楽しむ
お客様の声2021.02.19【お客様の声】レベルアップしちゃいそうな 根拠のない自信が湧いてきました(笑)
美しいお金の生み出し方2021.02.18【宮島レポ】ささやかな望みを叶えること
美しいお金の生み出し方2021.02.16ヒュッゲな休日~上ノ原牧場(東広島)