スタッフ全員で♡
左から藤縄まどかさん、くまがいあつこさん、森川あやこ先生、私、友人。
写真:佐藤ちほさん/インスタ/ブログ
輝きながらわたしらしく歩き続ける!
素敵な講師の方をお呼びして開催いたしました
(私は事務局として主に裏方、
受講者さんのメールのやり取りや、
会場を選び、予約をし、受付をさせていただきました)

すごくキュート!明るくて楽しい講座をしてくださいます♡
写真:佐藤ちほさん/インスタ/ブログ
専業主婦からテレフォンオペレーターのパートを経て
年間200日、全国を飛び回るほどの大人気。
旦那様と社会人になられたお子さんがいらっしゃるママでもあります
どのくらい人気の方かと言いますと…
ある研修会社に登録する12,000人いる講師のうち
ベスト10入りに7年連続!!という実績の持ち主。
とはいえ、森川先生はとても気さくで
「わたし、3枚目なんですよ」とおっしゃってくださるほど
当日は、赤ちゃん連れのママさんも3、4人ほどいらっしゃったり、
妊婦さんも来られたり。

輝きながら
わたしらしく歩み続けたい♡という
向上心溢れる方の集まりとなりました。

もちろん、その先を行く存在として
森川先生に講座をお願いしたのでした♡
いくら働き方改革だの云々言ってもですね、
まだまだ女性ってすこぶる忙しい!
家事に子育てに仕事に…
トイレットペーパーがなくなって買いに行くのだって
ネットで注文だって、
10秒や20秒でできることではない。
ひとつひとつは小さいことだけど、
積もり積もれば、
かなりの労力がかかること、
さらには
企業のオフィスでは、
そういうことが仕事として成り立っている
(..ですよね。トイレを掃除してくれたり、
ゴミを集めてくださる方がいるからこそ)
と考えると、
やって当たり前、な仕事ではないのです。
森川先生からは
世にも忙しい女性たちへ、
ご自身の経験からスキマ時間を生かして
家事、子育て、仕事そして旦那様との仲睦まじいご関係を
保つヒケツを伝授!していただきました。
ブログをお読みのあなたにちょこっとだけ
シェアさせていただきますと…
朝、旦那様がお仕事に行くときは
どんなときでも必ず見送りをする
しかも、玄関先でおしまい、ではなくてね
見えなくなるまで
すると旦那様も4回も振り返ってくださるんですって
(思わずほっこり!でしょ)
さて…
受講者さんからは講座が終わってから
本当のたくさんのメッセージを頂戴しました
(これぞ!事務局の醍醐味、かな笑)
わざわざメッセージを届けてくださった方、
本当にありがとうございます
ブログでご感想を書いてくださった方もいらっしゃいました!
(ありがとうございます。)
┝参加してきました☆輝きながらわたしらしく歩き続ける!(森川あやこ先生)by 佐藤ちほさん
┝輝きながら私らしく歩き続ける幸座♥️by kaorinさん
私が裏方として講座を担当した感想でもあるのですが…
ご自身の10年後、20年後を想像して
こんなにも麗しく、そして明るく、楽しい未来が待っているんだな〜と
感じてくださったのではないかな〜と思っています
そして誰が欠けても開催できなかった講座でもあるんです
当日は、日本キャンディブーケアレンジメント協会 代表理事 の藤縄まどかさんがお手伝いくださいました。
(息子を見てくださったり、1番乗りで会場に来てくださいました!)
私の友人である
くまがいあつこさんは
「やっちゃんの力になりたい!」と言ってくれて、
受付をテキパキしてくれて、
最後はゴミまで持ち帰ってくれました
(あっち、本当にありがとう!)
そして、もう一人の友人も
「なんでも言ってね!」と仕事をお休みして
受付や最後の片付けまでしてくれました
そして、前向きで美しくて向上心溢れる受講者さんたち。
インフルエンザが猛威を振るうなか、
当日は、天気も悪く…
しかも電車遅延というアクシデントがありながら、
全員がご参加くださいました!
(まさに、奇跡!としか言いようがない)
そして、ママのために!とひと肌もふた肌も脱いでくださった
森川あやこ先生。
講座って、
ただ開催して終わり、でもなければ
人を集めて終わり、でもないんですよね。
講座をするぞ!と決めた瞬間から講座ははじまり、
いかに楽しんで集中して、
受講者さんがHappyのエッセンスを持ち帰ることができるかを
考え抜き、
そして、全員で作り上げていく♡もの。
これは、私が開催する
ランチ会やシェア会、セミナーへ
持ち続けている思い

最後の挨拶..この後、息子が来るというハプニング♡
写真:佐藤ちほさん/インスタ/ブログ

輝きながら私らしく歩き続ける♡
いつも、忘れずに。
