¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
前回の記事

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
こんにちは、永嶋泰子です。
さて、今日もお気に入りのノートとペンは
お手元にありますか。
このブログを読んで感じたことを
ノートに書き留めてくださいね♡
効果絶大なので、ぜひ♡
.
….
小学校では、
先生にも忘れられるくらい地味だったわたし。
人間関係もつまづくことが多くて
なぜか疲れることが多かったわたし。
ですが、
大学病院に入院して
わたしは変わりました。
.
…
それまでは
「気持ちを出してはいけない」
となぜか思っていたのです。
険悪なムードになるくらいなら
相手のいうとおりにして
やりすごすほうがいい、
と思い込んでいたんです。
言い争いやケンカが苦手で。
自分が我慢して
丸くおさまるなら
その方がいいと思うタイプだったのです。
.
…
ですが、
ある助産師に
「気持ちをだしてくださいね」
と言われたことで
わたしは変われたのでした。

切迫早産の状況は変わらなかったけれど、
「あ、いま不安におそわれてる」
と思ったら、
「不安なので話を聞いてほしい」
と助産師に言えるようになったのです。
主治医にも
「いま、不安なんです」
と率直に言えるようになりました。
とはいえ、
当時のわたしは
「不安です」
「つらいです」
しか言えなかったんですけどね。
.
..
ですが、まわりの方が
気持ちをくみとってくれて
「どこが不安なの?」と話を聞いてくれて
ものすごくラクになったのでした。
.
…
「気持ちって伝えていいんだ!」
「伝えたら、わかってもらえるんだ!!」
大きな大きな成功体験でした。
.
…
だって、気持ちをいうのは
あまりよくないと思っていたから。
ずっとずっと、
気持ちをためこんでいるのが
当たり前だったから。
.
…
まわりの方の支えがあって、
5ヶ月の入院を乗りこえ
2600gの男の子を出産!!
やっと、やっと
念願のママになれたのでした
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
次回の記事

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

>>8つの質問に答えるだけ。あなたの強みが見つかる無料診断はこちらから

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
次の記事
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨