¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
前回の記事

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
こんにちは、永嶋泰子です。
さて、今日もお気に入りのノートとペンは
お手元にありますか。
このブログを読んで感じたことを
ノートに書き留めてくださいね♡
効果絶大なので、ぜひ♡
.
…
「気持ちを出してはいけない」
と思いこんでいた、わたし。
険悪なムードになるくらいなら
相手のいうとおりにして
やりすごすほうがいい、
と思いこんでいた、わたし。
.
….
あなたも、
そのような思いこみ、ありませんか?
.
….
気持ちを表現しないから
先生に忘れられるくらい地味だったし
人間関係もつまづいてばかり。
.
…
ですが、5ヶ月の入院生活が
強制的にわたしを変えたのです。
.
…
「気持ちは出していい」って。
不安だったら「不安です」と言えばいい。
うれしかったら「うれしいです」と言えばいい。
.
…
3歳の子どもができることなのに
大きな勇気が必要だったのです。
ですが、
やってみたら
スルッとできたのです。
ドキドキはしたけどね。
.
…
「人に話を聞いてもらえるって
ものすごくうれしいことなんだ」
「気持ちを出すだけで
相手も喜んでくれるんだ」
ということに気づいたのでした。

そして、念願のママになれました。
.
…
わたしの夢のひとつは
「お母さんになること」
でした。

↑新生児の息子。生まれてくれてありがとう。
あらためて思うのです。
夢をひとりで叶えることはできない。
まわりの方の応援があるから
夢を実現することができるんだと。
あなたの夢はなんですか?
もしよかったら、
このブログにコメントというかたちで
教えてくださいね。
あなたの夢を、ぜひ応援させてください。
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
次の記事

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

>>8つの質問に答えるだけ。あなたの強みが見つかる無料診断はこちらから