
こんにちは、永嶋泰子です。
𓂃𓂃☘︎𓂃𓂃☘︎𓂃𓂃☘︎𓂃𓂃
育休復帰のライフワークに悩む女性へ
ノートを使って軽やかなキャリアをつくる方法をお伝えしています
𓂃𓂃☘︎𓂃𓂃☘︎𓂃𓂃☘︎𓂃𓂃
.
「このまま、この働きかたを続けていいのかな」
この思い、あなたも持っていたりするんじゃないかな?
.
わたしは、漠然とだけどずっと思っていました。
通勤電車のなか、タイムカードを切って退社するとき。
糸が切れたみたいに、プツン…と。
「このまま、この働きかたを続けていいのかな」と思っていたんです。
会社でお母さんたちと一緒に働くことが増えて、こう思ったんです。
「同じ仕事をしているのに、時短になるとお給料が減る」
「それって評価してもらえてないよね」
「子どもが熱を出して休んでいるのに、家で仕事しなきゃいけないんだ…」
「ゆっくり看病できないなんていやだな」
「罪悪感を持ちそうだな」
腑に落ちなかったのです。
子育てもして、仕事もして、家庭のこともして、頑張っているお母さんが報われない.
「じゃあ、どんな働きかたがいい?」
ここからは、いまの状況を一旦おいて。
まっさらな状態だったら「どんな働きかたがいいかな」と考えてみて。
あなたが、ウキウキする働きかたでいいのです。
□週4日だけ働きたい
□子どもに「おかえりなさい」が言える働きかたがしたい
□おやつは手作りがいい
□自分の時間がほしい
□家事は手を抜かずにやりたい
なんでもいいのです、思ったことを書きだしてみて。
そこにあなたの本音が隠れているから。
前のブログにも書いたけれど、現状から抜け出すポイントは、本音にふたをしないこと。
↓ ↓ ↓

本音を出したらどうする?
本音を出したら、いよいよ行動です。
とはいえ…「いきなり行動ってどういうことですか?」という感じですよね。
はい、もちろんでございます。
.
ここからはプロの出番♫
たとえば、育休復帰がカウントダウンされたら…いろんな焦りが出てくると思うのです。
元凶は、ここからからきています。
↓ ↓ ↓
□ワンオペで夫に頼れない
□実家に頼れない
□子どもが風邪でたくさん休むかも…
□自分の時間がない
□子どもにかわいそうな思いをさせるんじゃないか
□罪悪感を持ってしまいそう
□会社に迷惑をかけてしまう…
.
まずはネックとなっている元凶を見つけ出していくことで、次への打ち手を考えることができるんですよ~^^
ひとりで抱え込まなくても大丈夫です。
いまなら特別企画として無料コーチングセッションを開催中!
お申込は1分で完了します。
どうぞこちらをご覧くださいね。
↓ ↓ ↓
