こんにちは、永嶋泰子です。
𓂃𓂃☘︎𓂃𓂃☘︎𓂃𓂃☘︎𓂃𓂃
育休復帰のライフワークに悩む女性へ
ノートを使って軽やかなキャリアをつくる方法をお伝えしています
𓂃𓂃☘︎𓂃𓂃☘︎𓂃𓂃☘︎𓂃𓂃
.
2022年3月20日の再アップです。
.
どんな人にもキャッシュポイントはあります!100人以上のパーソナルセッションと企業で1500人の人材育成から
心底思うのです。
.
ウクライナで戦争がはじまって。「当たり前なんて、なかったんだ」と気づかされた瞬間。
人というのはおろかなもので戦争のような大きな悲劇がないと当たり前に気づけない生き物なのかもしれません。
でも、本当は当たり前なんてない。それが事実。
いま息をしているのだって当たり前じゃない。
わたしが言い切れるのは7年前に生後29日で娘を亡くしたから。
強く、強く思ったんです。「当たり前なんてない」
.

.
未熟児で生まれた娘は自力で呼吸ができなかったんです。そのとき気づいたんです。
「息をするのも、練習が必要」
お腹にいるとき、赤ちゃんは肺呼吸をしていないのです。
だから、肺呼吸をすることは練習のつみかさね。
(生まれたばかりの赤ちゃんもそう。たまに呼吸わすれることもある。)
わたしは、肺呼吸が当たり前でないことに娘をとおして教えてもらいました。
そして、生きることは奇跡の連続だと。
(息してるだけですごいと思ってる、本当に!)
でもね、何かを失ってから気づいたのでは遅すぎるのです。
本当は、もっと早くに気づくべきだった。
このブログを読んでいるあなたには、当たり前なんてない
ことを知ってほしいのです。わたしのように、失ってからだと遅いのだから。
.
いまあなたが「当たり前」と思いこんでいることはありませんか?
.
だとしたら、とてももったいないです。
逆に、思いこみを手放すと選択肢がひろがります。
当たり前は、ないのだから。

メルマガ登録は画像をクリックしてくださいね↓ ↓ ↓
