それでも「やっぱりネタがない」に陥ってしまうとき

𓂃𓂃☘︎𓂃𓂃☘︎𓂃𓂃☘︎𓂃𓂃

アラフォー起業女子がメディアを活用する秘訣

𓂃𓂃☘︎𓂃𓂃☘︎𓂃𓂃☘︎𓂃𓂃

こんにちは、ネタを探して三千里(母を訪ねて三千里をもじりました)だった泰子です。
※ネタを探して三千里とは??ブログを書くときにネタを必死で探して、さまよっていること

でもね、「ネタ探し」三千里の旅を終えて、わたしが発見したこと。「ネタ」は探さなくて大丈夫だったのですよ~。いやぁ、わたしのネタ探しの旅はかなり長くてですね。7年前にブログをはじめたのですが、調子のいいときもあれば悪いときもある、その繰り返しでした。

スラスラ書けるときはいいんだけど、書けなくなるとパタッと筆がとまってしまうような…。そのうち、書けない焦りでストレスまみれになるという。。

今日は、本当にネタがなくて困ったときの乗りこえる秘訣についてお届けさせていただければと思います。

本当にネタがなくて困ったときはどうしたらいい?

そんなときは、どうぞ「自分が全力でおすすめしたいこと」を記事にされてみてください。

わたしがやったのは

☑おすすめのブログ
☑おすすめの本
☑おすすめのランチ
☑おすすめのマンガ

というような感じです。ぐぐー-んと書かれるハードルが下がるような気がしませんか。

おすすめの記事を書くと「書かなきゃ」というストレスから解放されてラクになるので、精神衛生上、本当にいいです。前回のブログをお読みくださった方は「ああ、あれね」って思ってくださると思うのですが、渾身のブログよりも「ホッケ焦がしちゃった」方が、親しみを感じていただけるという結果が出ています。

ネタを探して三千里だったけれど、たどりついた先は…

渾身のブログより、親しみのあるブログ
インパクトのある1記事より、毎日更新

でした。なにより、毎日更新し続けるって、なによりもインパクトがあります。以前、ランチ会に参加してくださっている方がね、ランチ会に来てくださった理由をこんな風におっしゃってくださいました。

「最近、ブログだけでなくフェイスブックも毎日更新されているから、その秘訣を知りたくて来ました」って。毎日更新する記事の中には、「ホッケを焦がしちゃった」もあったんだけど(笑)とにかく毎日更新というインパクトはものすごいんだなぁって思っちゃいました。

今日のまとめ

ネタが見つからないなら、「おすすめ」を記事を取り入れてみる

タイトルとURLをコピーしました