応援されたいなら、これをしよう!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

☞はじめましての方はプロフィールへどうぞ。

☞SNSフル活用実績
・コーチングセッションで100人以上の女性の強みを開花
・0からたった一人でブログを立ち上げ7年間でフォロワーさん3,000人以上
・SNSからライターへ
エールプロジェクト様/ママスマ様/ウーマンクロスロード様
・SNSからイベント主催

出版記念パーティー主催/人気セミナー講師の研修主催

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

こんにちは、永嶋泰子です。

SNSを仕事につなげる秘訣

オンラインサロンの動画を撮りました。月2回動画アップしてます♡

楽しみに読んでくださる方が多くていつもありがとうございます。

今日はSNSを仕事につなげる秘訣のひとつをお届けさせてください。

わたしが著名なセミナー講師の方をお呼びして主催セミナーをしたり、出版記念パーティを主催させていただけるようになったのは、やっぱりSNSの力が大きかったと思います。

映える写真を投稿しているわけじゃないですけどね、仕事につながっていきました。

結論から言うと、コンスタントに投稿しているからだと分析しています。

ブログはほぼ毎日投稿していますし、インスタグラムはストーリーズもほぼ毎日投稿。

コンスタントに投稿ってハードルが高いから、やってるだけで「目立つ」のだと思うのです。

わたしの強みはSNSを使って、いろんな方と出逢えることです。

ちなみに強みっていうのは、呼吸のように無意識にできることです。

(呼吸するときに、吸って吐いて~なんて考えたりしないですもんね(笑))。

コンスタント投稿の効果

コンスタントに投稿する効果のひとつは、そっと応援してくださるあったかい方がたくさんいらっしゃることです。

たとえリアルでお会いしたことがなくても、ブログやYouTubeで取り上げてくださったりシェアしてくださったりするのです。

それもこれも、コンスタントに投稿していたのが大きいと感じています。

コンスタントに投稿できる=継続力がある・コミット力あると認識していただけたのではないでしょうか。

そうそう、最近メディアで取り上げられた92歳の総務課長玉木泰子さんをご存じでしょうか。年齢もさることながら、長年仕事を頑張った積み重ねへの賞賛があると分析しています。

ひとつのことをずっと続けていくっていうのは大変なことです。

投稿も同じで、コンスタントに続けるからこそ積み重ねへの評価があるのだと感じています。

SNSを仕事につなげる秘訣はたくさんありますが、コンスタントな投稿こそ一番の近道ではないでしょうか。

ここまで読んで下さりありがとうございました。何か参考になれば幸いです。

SNSフル活用サロン「be myself」ご案内

SNSの立ち上げ、投稿テーマの選定、強みをいかす投稿の秘訣をお届けしています。

①良質な情報をキャッチアップ
毎月1日・15日にお届けする動画でサロン会員様は無料でセミナー(30分)を開催。


②会員様限定 個別セッション
月1回(15分)セッションでお悩みを解消できます。


③半年ごとのSNS診断
SNSの流れに乗りながらご自身のフェーズに合ったメディアに育てます。

▼この3つが手に入る「be myself」です。

永嶋 泰子 be myself - リザスト
起業女子,起業ママ,子育て,アラフォー起業女子,SNS活用 永嶋泰子 永嶋 泰子
タイトルとURLをコピーしました