断然!2023年を充実させる方法

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

☞はじめましての方はプロフィールへどうぞ。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

年賀状のチラシを見て「今年も余裕をもってだそう♡」と心に決めた泰子です。

2023年予定は立てましたか?

みなさん、2023年の予定はもう立てられましたか?

そうそう、先日インスタグラムのストーリズのアンケートを使ったら興味深い結果がでてきたのでシェアさせてください。

「2023年の予定を立てましたか?」と聞いてみたならば、「これからよ」という方が8割でした。

「おお、みんなやる気だね~♡」なんてウキウキ♡

SNSのいいところは、おしゃべり感覚で質問できるところですよね~。

2023年の予定、わたしはすでに立てております。

飛躍する人にはポイントがあると気づいたからです。

会社で働きながらも好きなことでどんどんお仕事をこなしているかたに共通していたことです。

明日から使えることですので、わたしと一緒に実践していきましょう♡

一緒に飛躍しよう♡

飛躍している方のポイントは「先取りしている」ということです。

「先取り」ってどういうことなんだろう?と思われたかもしれませんよね。

まわりがやるよりも早めに取り組んで、〆切に余裕を持たせるってことです。

.

たとえば、夏休みの宿題って7月で終わらせるタイプでしたか?
それとも8月31日まで持ち越すタイプでしたか?

7月までに終わらせると答えたあなたは、先取り力が高いはず。

7月に終わらせておけば、そのあと遊び放題だし、さらに好きなことがたくさんできる♡

一方8月31日だと、遊び放題だけど。。。常に頭の片隅に宿題のことがあって思いっきりたのしめない。好きなことをたくさんする…ほどの余裕もない。

ということはですよ?

2022年10月に2023年の予定を立てている人と、年末に慌てて立てて信念をむかえる人ではすでに差がついているわけです。

2023年の準備を2022年にできるわけだから。

そう、飛躍する人ってまわりに合わせるんじゃなくて、先々のこともあらかじめ取り組んでいることが多かったのです。

SNSも先取りで行こう

あ、これってSNSも同じですよ♡

毎日の発信に時間をかけて、やっとの思いで投稿したよ(ゼエゼエ)なのと、先々のことを考えて発信しているのとでは、結果はちがってくる。

今日の発信だけじゃなく、1週間後、1ヶ月後を考えるのが先取りのポイント。

ここまで読んで下さりありがとうございました。何か参考になれば幸いです。

SNSフル活用サロン「be myself」リニューアルのご案内

ただいま、SNSフル活用サロン「be myself」リニューアル中!

こんな風に生まれ変わります♡

・発信更新できない発信すればするほど自信が持てる

・わたしは必死にやって集客できない投稿すればするほど反応がある

・発信方法の情報あふれてるけど、自分に合った使い方がわからない→必要な情報を必要なだけ♡

・更新しなきゃと思うけど、パソコン開くのが億劫になる毎日発信がルーティンになる

どうぞお楽しみに♡

タイトルとURLをコピーしました