こんにちは、レジリエンスの専門家 泰子です。
妊娠しづらく妊娠継続しにくい体を乗りこえて、第二子を授かった逆境の経験から
希望を見いだすまでの方法を日々お伝えしています。

子育てをし、仕事をする中で「もっとこうだったらいいな~」と思うことはありませんか?
.
私はあります。
フルタイムで仕事をしていると、どうしても時間に追われてしまうし子どもと過ごす時間が極端に少なくなってしまいます。
「私はこんな未来をつくるために、子育てをしたかったのだろうか?」と思うこともしばしば。
.
でもそこで「仕方がないよね」とあきらめない方法をお届けします。
スラムダンクでも名セリフがありましたよね、「あきらめたら試合終了だ」って。
逆に言うとあきらめなければどこかに出口があるはずです。
.
そのなかで、「もっとこうだったらいいな~」だけでなく「こうだったらを実現できなかったらどうなる?」も合わせて考えてみるのがおすすめです。
こうだったらいいな~というのはポジティブな想像力です。
ですが、実現できなかったら?はネガティブな想像力。
でもこの2つを考える必要があるというのは、人の脳みそというのは「こうだったらいいな~」だけだったら行動に移しづらいという特性があるからです。
.
ほら、こういうご経験はありませんか?
夏休みの宿題…それまでやらなかったけれど8月31日になったらめちゃくちゃ集中してなんとか1日でできちゃったというようなこと。
その他にもひとは〆切があったり、お尻に火がつくような出来事があると信じられないチカラを発揮します。
そうなんです、ネガティブな想像力というのはお尻に火をつける着火剤のようなもの。
.
人が行動をするときは、お尻に火がつかないと動けないんですね。
(もちろん、そうじゃない方々もいらっしゃいますが。おそらく脳内で自発的にお尻に着火しているはずです^^)
.
ここまで読んで下さりありがとうございました。何か参考になれば幸いです。